ツバメの雛が孵りました。
ツバメの雛が卵から孵りました!
じっとして卵を温めていた親鳥が巣の外に慌ただしく飛び立っては餌をくわえて戻ってきます。
そしてまた外へ。
餌やりの直後にちょっとだけ雛が見えるんですけど、
残念ながら私の腕ではここまでの写真が精一杯でした^^;
親鳥が雛に餌を与えている後ろ姿です。(分かりますか?)

実はこの写真、親鳥が帰ってくるのをじっと待ってやっと撮れました。
よし、次にもう一枚と思った時にはカメラの電池切れで、
これでも自分としてはベストショットの一枚なんですけど・・・ ^o^;
生き物の姿を撮すって大変なんですねー、初めて知りました。
初めてお邪魔いたします。
私達のブログにお越し下さりありがとうございます。
ツバメの雛ちゃん、無事に孵ってよかったですね。
親鳥がかいがいしく餌を与える様子がとてもほほえましく、心が温まります。
無事に巣立ってくれると良いですね。
(likebirds妻)
ツバメのひなちゃん、孵ったのですね~
嬉しいですね!
これからしばらく、親鳥は大忙しですね!
無事、巣立ちできるまで、元気で頑張れ~^^
おくらばせながら、リンクいただいて帰ります♪
よろしくお願いします~^^
こんにちは。
何気なく時々拝見していたのですけれど、
たった一度のツバメの撮影で大変さを実感してしまい、
コメントさせていただきました。
ちょうどブッポウソウの撮影で大変さを書かれていらしたのでシンクロしてしまいました(笑)
ツバメ、本当に良かったです。
そうなんです、無事に巣立つまでまた心配です^o^;
こんにちは。
写真は自分にとっては”記録を残すもの”と思っていました。
そうやって今までも写真を撮ってきたんですが、
最近、カメラを趣味にしていらっしゃる方々のブログを拝見するに付け、
写真を撮るというのと、写真を写すというのは、
まったく違うのではないかと思うようになりました。
正直、私の知らない世界です。
これからも、ちょくちょく伺います^^
ツバメも本当に良かったです。
コメント有難う御座います。
ですね~~^^
親つばめもこれから子育てに奮闘ですね。
こちらでも、いま親つばめたちが忙しそうに飛び回っています(◎´∀`)ノ
どこかで読んだのですが
つばめって2~3回、子育てするって書いてありました。
こんにちは^^
ついに雛が孵りました
親ツバメが頻繁に巣へ出入りしています。
そうですね、近所の人に聞いたんですが、
「二番手があるみたいだよ」って事でした。
ウチのは二番手ぐらいかな。
何番手でも、雛が元気に育ってほしいですね
またしばらく様子見です^^