移転延期の流れ。
工場の用地が確保で出来たので、それに伴う諸々の工事打ち合わせや契約、役所への届出や地域の方々への挨拶などここ4ヶ月で行ってきた。
改めて会社ごと移転するのは大変だなと思う。
当初10月末までに工場を建てて11月中に移転の予定でいたけれど、仕事の都合も考えて来春以降の移転とすることにした。
消費税は上がるとは思っていたけれど正式に決まり、駆け込み需要に対応しなければならないのだ。
こうなってみると物事の流れというのは面白いものだと思う。
移転を決めてから1年間は工場の用地が決らなかったのに1年経って用地が決まるとほぼ半年の間に向こう側の受け入れ態勢が整った。
それなのに今度はこちら側の理由で引っ越せない。
この流れで行くと引越し完了は来年6月頃になると思う。
そして工場の生産体制や福島での生活が落ち着くのはさらに1年先、という事になるのかも知れない。
(古民家を借りました)

(古民家から眺めた風景)
