また寒気団;;
そんでもってまたパンク・・・
最近、仕事が進まないなぁと思ってたけど、こういうのが足引っ張てるんだよね。
お昼前に温水タンク付近の配管から漏水!
「キャー 水が噴き出してる」の一言で午前中からの仕事は即ストップして修理開始。
急いでポンプの所まで行って電源を切って止水。
↓
漏水した水を掃除した後、再度井戸ポンプを動かして漏水箇所を確認。

今回、漏水箇所は温水タンクの裏側で手が入らない・・・こういう配管って最悪!
大失敗の配管だけど、言ってても仕方ない。
さてどうするか・・・
この配管は取り敢えず今は捨てるしかない。
外の立ち上がりの下の方から切断してキャップして止水。

とにかく寒いんだよね。
色々考えて洗濯機の給水はタンク付近の配管から直に取ることにした。


ジャバラの排水管を外してお湯に浸けて解凍。(解凍って食料品だけじゃなかった)
結局夜まで修理してたな。
まあ、こんな事しながら少しずつ利口になって行く訳ですよ。
はぁ~疲れた。

何にでも対策を考えて実行。 すごいです。
風邪、ひかないでください。
でも、一番寒かったのはここに引っ越してきた年の冬だったな。
暖かい房総半島から福島県の中山間地への移動だったから震え上がっちゃった。
機械の冷却水も凍ってしまって本当に大変でしたよ。
”逆境は人を育てる”
か、どうかは分からないけど四苦八苦しながら何とかやってます(笑)