人気ブログランキング | 話題のタグを見る

乱気流

4月の下旬から気忙しいというか気持ちがザワザワとした毎日を送っていました。

家内の胸のしこりが細胞検査の結果、乳癌である事が分かり、ついに我が家にも癌患者が出たかと思ったり、掴み処の無い不安が湧き上がって来る。

仕事をしてても「女房には苦労掛けて来たな」なんて昔の事思い出したりして固まったまま結構時間経ってる "(-""-)”

5月に入って直ぐに娘の結婚式が決まっていたので二人の門出を祝福して、連休明けに乳癌の精密検査、病状の確認と手術の段取りを終えてやっと少し落ち着きました。


そんな中でも焼き鳥器の開発は続きます、ゆっくりですけど。


外断熱的な考えで既存の焼き鳥器を耐火煉瓦で囲う方法は、当初アングルで煉瓦を支える程度の簡単な事を考えてました。

本当の意味での断熱と蓄熱だけです。

その事を家内に話すと 「でも、お店で使うんでしょ」 そうそう、その通り。

って事で最初のダメ出した焼き鳥器の様に耐火煉瓦をステンレスケースに収める事にしました。

耐火煉瓦の寸法は規格で決まってるのでそれを組み合わせて出来上がったのがこれです。

右側が耐火煉瓦を組み込んだ焼き鳥器ホルダーで左が炭火焼き器です。

乱気流_a0118461_06173612.jpg


合体するとこうなります。

乱気流_a0118461_06174368.jpg

ホルダーの中に入る炭火焼き器は16cm✕80cmと間口を広く取りました。

耐火煉瓦の寸法で自動的にこの間口になったんですけど、魚や肉、焼き鳥なんか焼き物全般に対応できると思います。

炭火焼き器にアダプターをセットして使用する方式です。
(アダプターはこれから創ります)



今日は家内が入院します。

明日は手術です。

私も二日間仕事をお休みします。