焼き鳥愛好家用のタレ入れ
先月の中頃だったか、写真の様に500ccのペットボトルの一部をカットした物が営業所から送られてきました。
「社長~、今こっちではタレ入れにこんなのを使ってるんですけど、これに合わせてホルダー作ってくれませんか」
電話の事務員の声を聴きながら ” これはなかなか面白いな ” と思いました。
それで早速ホルダーを作ってみたんですけど、それが下の写真です。
ホルダーとしてはそこそこ良い物が出来たと思ってました^^


ところが・・・
ペットボトルの加工をカッターナイフでやってみると思ったより大変だったんです。
切っていく途中で危うく手を切りそうになっちゃうし、加工した後のペットボトルの切り口も手を切りそうで危ない。
だいたい焼き鳥の度にペットボトルの加工をしなくちゃならないなんてのはどうよ?!
”良いホルダーが出来たとおもったんだけどなぁ~”
おい、ちょっと待てよ! 会社でタレ入れ売ってるじゃないの!
それを使って・・ つまり改良して・・・ これは良い物が出来るかも?!
そしてこんな物が出来ました。
改良前のタレ入れです。

タレの流れ止めを付けて、こんなふうになりました。

横にして使える様にもしてみました。
(後日、実際に使ってみてこの機能は要らないって事になりました)


タレが抜群に付けやすくなりました!
これでこそ焼き鳥愛好家用のタレ入れです^^

実を言うと販売してる商品の中でこのタレ入れだけが自信無かったんですよ。
だって、自分でいうのもなんですけど改良前のはただのステンレスジョッキみたいですもんね^^;
それでも買って下さるお客様がいらして・・・
でもこれでやっと弊社(うち)のタレ入れですって言って出せます。
以前のタレ入れを購入いただいたお客様にはお知らせいたしますが、弊社までの送料を負担して頂ければ無料で改良して再度発送致しますのでご希望の方はどうぞお申込み下さい。
ありがとうございます。