続・シーリングファン
その理由って事なんですけど、これを買う前までこの名前がシーリングファンだって事もどこで買うかって事も分からなかったんです。
ネットで「ファン」と打って見ても違うものばかりでシーリングファンに行き着かない。
分からないまま面倒くさくなってそのままになってました。
ところが近所のケーズデンキに行って「電灯の上にファンが付いてるのある?」
するとこの女性店員さん
「あー そういうのありますね、でも今ここには置いてないんですけど取り寄せなら出来ますよ」
そう言って百科事典みたいな分厚いカタログを探してくれながら、
「あー、あったあったこういうのですよね、でもこれ重いですよ、天井に補強とかあって取り付けないと無理かもしれないですね」
取り付け時の心配までしてくれる。
さらに他のカタログも取り出して、
「こっちにもありますね、こっちの方が安いかなぁ~ あっそれにこっちはファンだけとか照明器具付きファンとか組み合わせ出来ますね。色はだいたい3種類ぐらいですかね、いっぱいメーカーがあって色んなのあるんですよ、アハハ」
そして更に、
「このカタログ店置き用なんですけどよかったら貸し出しますから家でゆっくり決めて頂いても良いですよ、連絡先だけ教えて下さい、ここで急いで決めて後で失敗したってなってもねぇ~、安いもんじゃないですからねぇ~ アハハ」
カタログを借りて来て店員さんの言う通り家でゆっくり選んで納得のいく物を買うことが出来ました。
有り難かったなぁ。
今日は(分からないままそのままになってしまう事ってありますよね)って事を書こうかと思ってたんだけど書いてるうちに店員さんの事を思い出して有り難かったなぁって話になりました。
そうか、初めからそれを書きたかったのかも知れないな。
私も他人に有り難かったと思われるような仕事をしなくちゃ。