人気ブログランキング | 話題のタグを見る

パン焼き器。

今年は暖かいので薪ストーブを使うのは三月末位までだろうか。
新年の挨拶ブログで薪ストーブベーカリーをやると書いたきりその後をアップしなかったけれどやってましたよ^^

基本構造は簡単で、底が抜けた箱の側面一方向に扉を付けて箱の中には棚を取り付けるという物。
これを薪ストーブの上に設置してパンを焼く仕組み。
年末に焼いた食パンが良く焼けたので気を良くして小さいパンに挑戦!
しかーし。
なんだこれ・・・ 底の部分だけ焼けて上が焼けてない。
天板使うと下からの熱が天板で遮られて天板から上の温度が上がらない!って事?

パン焼き器。_a0118461_10554096.jpg

お尻だけ焼けてる^^;
パン焼き器。_a0118461_10554845.jpg
この棚受けに問題があるみたい。
棚受けもこんなに要らないな、箱が重たくなる原因だ。

パン焼き器。_a0118461_10553086.jpg
ちょっと改良。
なるべく横から熱が回り込むようにして・・・と。

パン焼き器。_a0118461_10555765.jpg
棚板も新設。
パン焼き器。_a0118461_11152382.jpg



今回の改良で箱全体の重量がだいぶ軽くなった。
さて、これで天板での焼きを試してみよう。